文字・活字文化推進大賞「特別賞」受賞記念
ビブリオバトルの活動を紹介して,『記念図書カード』と『発案者のサイン入り書籍』をもらおう!
=>2016年1月31日をもってキャンペーンは終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました!!
このたびビブリオバトルは,第10回 高橋松之助記念「文字・活字文化推進大賞」において,「特別賞」を受賞いたしました。
この受賞を記念し,また日頃よりビブリオバトルを活用されている皆さまへの深い感謝の気持ちを込めまして,副賞でいただいた「ビブリオバトルネーム入り記念図書カード」と,さらに,「ビブリオバトル発案者谷口忠大のサイン入り関連書籍」のプレゼントキャンペーンを実施いたします!
ビブリオバトルを楽しんでくださっている皆さん,この機会にぜひ,ご応募くださいね!
『一般の部』 ビブリオバトルの活動を紹介して,『記念図書カード』と『発案者のサイン入り書籍』をもらおう!
金賞(1 名):図書カード1 万円分(10 枚)と発案者たにちゅー先生サイン入りビブリオバトル本3 冊
銀賞(2 名):図書カード5 千円分(5 枚)とサイン入りビブリオバトル本2 冊
※金賞・銀賞は審査により決定します。審査員は発案者の谷口忠大,及び普及委員会代表の岡野裕行です。
銅賞(30 名):図書カード1 千円分(1 枚)とサイン入りビブリオバトル本1 冊
※銅賞は厳正なる抽選を行いプレゼント当選者を決定します.
『普及委員会会員の部』
いつもありがとう賞(50 名):図書カード1 千円分(1 枚)
※厳正なる抽選を行い,決定します。
応募コースの対象
『一般の部』
ビブリオバトルの活動を行っている,団体または普及委員会会員以外の個人
『普及委員会会員の部』
ビブリオバトル普及委員会の個人会員,法人会員
応募条件
『一般の部』
みなさんのビブリオバトルの活動の様子を教えてください。
ウェブサイト,ブログ,YouTube,Twitter(10RT 以上を受けたツイートに限る)などで,皆さんのビブリオバトルの活動の様子(2015 年度以降)を紹介しているページのURLを添えてお申込みください。
例えば,,?
ビブリオバトル活動紹介例:みどりいろのそうめん(個人ブログ)
この場合,URL「http://view-books226.jugem.jp/?eid=189」をお知らせください。
新たにページなどを作っていただかなくても,OKです。お気軽にご応募ください。
『普及委員会会員の部』
お申込み時点でビブリオバトル普及委員会の会員であること。ありがとう賞の応募は活動の紹介URLは必要ありません。
応募方法
以下ボタンの申込フォームに必要な情報をにご記入の上,最後に「送信」ボタンを押してください。
※本キャンペーンに応募された方の個人情報は当選された商品の発送にのみ利用いたします。
※金賞,銀賞,銅賞に当選された方のお名前(またはペンネーム)と活動紹介URLは本サイトに掲載いたします。
※おひとりさま1回のご応募でお願いします。
応募締め切り
2017 年1 月31 日(火) 18 時まで
発表
2 月上旬に,ビブリオバトル普及委員会公式サイトにて発表します.
※お名前(またはペンネーム)とご応募いただいたURLを掲載いたします.団体申込の場合は団体名のみ掲載します.
※「いつもありがとう賞」は図書カードの発送をもって発表とかえさせていただきます.
発送方法
2 月中旬 頃,ご応募の際にお知らせいただきました住所へ発送予定です.
お問合せ先 info [AT] bibliobattle.jp(ビブリオバトル普及委員会事務局宛)まで.
(※[AT] は@に置き換えて下さい)