ビブリオバトル普及委員、普及委員会会員は、基本的に下記の地区のうちのどれかに所属し、活動しています。
北海道/東北/関東/中部内陸/東海/北陸/関西/中国/四国/九州
必ずしも所属した地区の枠内でのみ普及活動をしているわけではありませんが、各地区内ではメーリングリストなどで、開催情報の交換やビブリオバトルに関する相談が行われています。
普及委員会各地区の代表者と、地区内で活動している団体(普及委員会会員の関係する団体)をご紹介します。
なお、ここに挙げている他にもビブリオバトルの活動をしている団体は多数あります。
お問い合わせ等ございましたら、普及委員会事務局
info[at]bibliobattle.jp ([at]は@に置き換えて下さい)までお寄せ下さい。
【北海道地区】代表:小林 秀高(拓殖大学北海道短期大学)、副地区代表:永野 舞子
【東北地区】代表:貝森 義仁、 副地区代表:戸澤 香奈
団体名
東北高校ビブリオバトル 同好会
活動紹介
1.授業が午前中で終わる日に図書室でビブリオバトルを開催
2.文化祭やオープンキャンパス等で外部の人でも参加可能なビブリオバトルを開催
3.1や2ができない月の火曜の昼休みに1人一冊本の紹介
URL
【関東地区】代表:瀬部 貴行、 副地区代表:市川 紀子
団体名
ツアービブリオ
活動紹介
「社会科見学×ビブリオバトル」で出会いと知識の幅を広げるお楽しみサークル。美術館や工場見学などに団体参加&毎回見学先と絡めたテーマでビブリオ実施がメインの流れ。
BoY2018特別賞受賞。
URL
団体名
ビブリオバトル in 有隣堂
活動紹介
2013年のスタート以来、60回を超える「ビブリオバトル in 有隣堂」の開催を通し、本と人 との楽しい出会いを広げる取組を続けてまいりました。神奈川県を中心に、各地でのビブリオバトル開催のお手伝いもさせて頂いております。
URL
団体名
BiblioEi8ht|ビブリオエイト
活動紹介
BiblioEi8htは、八王子を中心として東京の西部などへのビブリオバトルの普及を行う独立グループで、平均すると数ヶ月に1回くらいのペースでビブリオバトルを開催しています。
【中部内陸地区】地区代表:荒戸 寛樹(信州大学)
団体名
BOOK LAB ウエダ
活動紹介
「人がすき。本がすき。自宅でも、職場でも、学校でもない、もうひとつのちいさな場所。」
本と人、人と人をつなぐ本のあそびば。小学校から大人まで、ビブリオバトルを楽しめます!
【東海地区】地区代表:飯島 玲生(名古屋大学)、 副地区代表:岡野 裕行(皇學館大学)
【北陸地区】地区代表:藤野 秀則、副地区代表:本吉 達郎、鎌田 康裕
開催団体募集中!
【関西地区】地区代表:益井 博史、副地区代表:水野 五郎
団体名
橿原ビブリオバトル部
活動紹介
奈良県橿原市内で月に一度、概ね第1日曜日に活動しています。ビブリオバトルはもちろん、読書会や冒頭朗読バトル、妄想書籍バトルなど本にまつわる様々な活動を楽しんでいます。
団体名
コーヒーショップ凡句来
活動紹介
一年間に定期開催会4回の開催を継続しています。皆さんの貴重な一日を、吉野の四季を楽しむとともに一日をドライブ、行楽、ビブリオバトルとフルコースで有意義に楽しく過ごしていただけます。
団体名
生駒ビブリオ倶楽部
活動紹介
奈良県生駒市でビブリオバトルを月に1回開催しています。 関西大会や全国大会もやっています。倶楽部員と図書館とが協同して運営しています。お気軽にご参加ください。
団体名
アワヒニビブリオバトル
活動紹介
夜のひとときを美味しいコーヒーと本ですごしませんか?大阪は南森町のカフェ、大阪茶会で月に一度ビブリオバトル( http://www.bibliobattle.jp/ )を開催しています。
URL
団体名
高槻ビブリオバトル
活動紹介
月に一回、高槻を中心として主催しているビブリオバトルです。『自由と創造』をスローガンとし、マジメな2人(タカハシ、井上)と冬でも普通に海に入るほど狂気に満ちた高校生(堀井)の3人で運営しています。
団体名
天満橋ビブリオバトル
活動紹介
ビブリオバトル普及委員会のコアメンバーが立ち上げた天満橋ビブリオバトル。2010年11月より毎月第3水曜日に開催。だれでも気軽に参加できます。
URL
団体名
堺図書館ビブリオバトル倶楽部(堺市立中央図書館)
活動紹介
堺市立図書館を本拠地にビブリオバトルを実施しています。ビブリオバトルの企画・運営に協力していただける、本が好き!イベントが好き!な方、ぜひご参加ください。
URL
・公式HP
団体名
BIbliobattle in English
活動紹介
英語でビブリオバトルをやってみよう!
Bibliobattle is a social book review game. Let's play Bibliobattle in English!
URL
【中国地区】地区代表:益井 博史、副地区代表:水野 五郎
団体名
アイある読書会
活動紹介
山口県 山陽小野田市、宇部市、萩市の図書館で ビブリオバトルを開催しています。終了後、会場で無料のお茶会をしています。飲み物とお菓子を食べながら 好きな本についての歓談で毎回盛り上がっています。
URL
【四国地区】地区代表:西村 浩子、副地区代表:佐々木奈三江(徳島大学附属図書館)
【九州地区】地区代表:佐藤 慧、副地区代表:林 鉄郎
団体名
ビブリオバトル長崎もいもい
活動紹介
長崎県内を活動地域として、県内におけるビブリオバトルの認知度向上、バトラーのレベルアップを目的として活動しています。また、年齢制限のないボーダーフリーなビブリオバトルを開催します。
団体名
ビブリオバトルかごしま
活動紹介
2011年から書評スポーツ「ビブリオバトル」を鹿児島で開催しています。ビブリオバトルはゆるーい遊びです。原稿は作らず、そこにいる人と好きな本の話をしましょう。