2019年度サポーター会員

2019年度の募集は終了しました.

ビブリオバトル協会サポーター会員協賛趣意書」(2019年度)

ごあいさつ
一般社団法人ビブリオバトル協会 代表 谷口 忠大(立命館大学)


ビブリオバトル普及委員会は2010年に十人程の仲間たちと「この取り組みは,絶対にみんなのため,世の中のためになるよね!草の根から,広げて行こうよ!」と話し合い,活動を始めました.当時の僕自身は,研究者としてもまだまだ駆け出しで,今みたいに色んな人に知っていただける立場の人間でもなかったと思います.それから十年が経とうとしています.お陰様で,ビブリオバトルの取り組みは全国的に広がって参りました.2018年には文部科学省から「第四次 子供の読書活動の推進に関する基本的な計画」が出され,ビブリオバトルの推進と活用が明記されています.しかし,大切なのは,政府がどう言うかではなくて,現場の人々,ビブリオバトルを通して楽しみ,知り,語り,学ぶ人々が,ビブリオバトルを効果的に楽しみ,活用できるかどうかです.2017年度から2018年度にかけては,私自身も「たにちゅーのビブリオバトル全国行脚」と銘打って様々な都道府県を訪問させていただきましたが,まだまだ,各地では,ビブリオバトルの理解や普及状況に大きな開きがあるように感じます.こつこつとした根気の良い取り組みが必要です.ビブリオバトルの普及活動は,休日や仕事後の時間でビブリオバトルの開催に取り組む人たち,学生団体の活動として取り組む人たち,学校や図書館の関係者,そして,活動資金面も含めてご支援いただけるサポーターの皆さまなど様々な人々に様々な形で支えていただいたお陰でここまで広まってまいりました.読書の自由,言論の自由を楽しみ,知識との出会い,人々との出会いを楽しんでもらえる活動としてのビブリオバトルをこれからも良い形で広げていくために,今年度も,ビブリオバトル普及委員会の活動趣旨をご理解いただき,支えていただける「ビブリオバトル協会サポーター」を募集させていただくことになりました.ぜひ,ご支援いただければ幸いです.

ごあいさつ

ビブリオバトル普及委員会 代表 岡野 裕行(皇學館大学


ビブリオバトル普及委員会の活動も十年目を迎えました.「十年一昔」という言葉があるように ビブリオバトルの普及活動もひとつの節目となる年を迎えたように思います.小さな集まりから全国規模の大きな大会へと,その開催の形もさまざまなものを見ることができるようになりました.本について語り合うというシンプルなゲームが,少しずつ日常の風景のなかに溶け込んできたような十年間の歩みだったように思います.

昨年10月30日に開催した「ビブリオバトル・シンポジウム2018」では,「出会い」をテーマとしてディスカッションを行いました.そのなかでも触れましたが,ビブリオバトルがきっかけとなって結婚するにいたったカップルが,私たちが把握しているだけでも何組か誕生しています.一冊の本との出会いをきっかけに,それを自分の言葉として表現し,ビブリオバトルを通して誰かに伝えていく.本について語ることが,まさか一生の伴侶を見つけることにもつながってしまうなんて.ビブリオバトルには,それにかかわる人たちの人生の選択にも影響を及ぼしているようです.本との出会いから,人との出会いへ.自分のための読書から,誰かのための読書へ.おもしろい本を読み,それについて語ってみることで,自分と他人の人生が重なり合っていく可能性がそこにあるわけです.

ビブリオバトルの普及が進むにつれて,自分が好きな本について語るということが,より身近なものになってきたように思います.ビブリオバトルを楽しむことが,日常の風景であり続けるために,ぜひビブリオバトル普及委員会の活動のご支援をお願いできればと思っております.ぜひともご協力・ご支援を賜れれば幸いでございます.

2019年度ビブリオバトル協会サポーター会員ご紹介(敬称略)

<ゴールドサポーター会員>
アカデミック・リソース・ガイド株式会社増成織ネーム株式会社株式会社図書館流通センター株式会社ブックエース

<シルバーサポーター会員>
ヤオキン商事株式会社株式会社ビバ

<ブロンズサポーター会員>
あんとれボックス株式会社東京創元社ビブリオバトルin八戸子どもの未来社株式会社 さ・え・ら書房