投稿日: 2016/05/27 13:17:16
中学校の教科書や2013年に文科省の「読書活動の推進」でもとりあげられ,読書活動の推進ツールとして注目を浴びているビブリオバトル。
学校にビブリオバトルを導入したいと考えている先生方に必携の実践集ができました。
学校での実践例,課題などが多数掲載されています。ぜひご活用だくさい!
『読書とコミュニケーション ビブリオバトル実践集』~小学校・中学校・高校~
須藤秀紹・粕谷亮美【編】
子どもの未来社 刊
¥1800+税
2016年6月下旬発売予定
▼目次
はじめに
第1章 学校でビブリオバトルを行うために
学校でビブリオバトル/公式ルールの確認/活動の形態
どう評価するか?/ビブリオバトル成果物は
第2章 小学校での実践
1年生の実践 絵本でビブリオバトル
3年生の実践 ビブリオバトルの可能性~直感から確信へ
6年生の実践 本と出会い、本とともに歩む子どもを目指して
提案 理科教育のためのビブリオバトル
図書館での実践 子ども司書のビブリオバトル体験
第3章 中学校での実践
ビブリオバトルで開かれた読書活動へ
自由度100% ビブリオバトル~伝えるって楽しい!
特別支援学級でビブリオバトル
全教員と全校生徒によるビブリオバトル
モチベーションアップするビブリオバトル~受験期の生徒と
英語でビブリオバトルに挑戦
提案 ビブリオバトルで「考える道徳」を
第4章 高校での実践
クラス開きでビブリオバトル
ビブリオバトルのイベントを企画しよう!
情報科の実習にビブリオバトルを
卒論でビブリオバトルに取り組む
教員志望の大学生にも大人気!
コラム ソロモン諸島でビブリオバトル!
第5章 座談会「ビブリオバトルを学校で」
おわりに
※ご予約には下記のチラシをどうぞご利用ください。