投稿日: 2016/01/18 10:04:43
2016年2月13日(土)~21日(日)の9日間、神楽坂界隈で「本」をテーマとした街イベントLes rats de bibliotheque(レラドビブリオテック )が行われます。
その一環として、出版クラブ会館にてトークイベント&ビブリオバトルを開催いたします!
○第一部:科学ジャーナリスト 柴田佳秀氏トークイベント「賢いカラスの本当の理由」
○第二部:ビブリオバトル(テーマ/動物)
○日時:2月13日(土)第一部:13時30分開場、14時~15時
第二部:15時30分開場、16時~17時
○場所:日本出版クラブ会館2階(東京都新宿区袋町6)
(都営地下鉄大江戸線「牛込神楽坂駅」A2出口より徒歩約2分/JR「飯田橋駅」西口より徒歩約8分/東京メトロ有楽町線・南北線「飯田橋駅」B3出口より徒歩約7分/東京メトロ東西線「神楽坂駅」神楽坂口より徒歩約7分)
◆イベント内容
○第一部:柴田佳秀氏トークイベント「賢いカラスの本当の理由」
ゴミを荒らしたり、カーカーと大きな声で鳴いたり、私たちにはやっかいモノであるカラス。でも、カラスの行動にはこんな意味があったのです。賢いカラスが何のために行動しているのか。その謎をお教えしましょう。
●柴田佳秀氏 プロフィール
科学ジャーナリスト。1965年生まれ。東京農業大学農学科卒。生態学専攻。番組制作会社に勤務し、「土曜特集」「生きもの地球紀行」「地球! ふしぎ大自然」などのNHK自然番組を多数制作する。
2005年からフリーランスとして執筆、講演会なども行っている。著書に『鳥の雑学がよ~くわかる本』(秀和システム)、『わたしのカラス研究』(さ・え・ら書房)、『カラスの常識』(子どもの未来社)などがある。
日本鳥学会会員、都市鳥研究会会員、バードリサーチ会員、日本科学技術ジャーナリスト会議会員。
http://homepage3.nifty.com/shibalabo/prof/pro.htm
○第ニ部:「ビブリオバトル」(テーマ:動物)
柴田さんのお話を聞いたあとに、今、話題のビブリオバトルを楽しみませんか? お気に入りの本を5分で紹介して、どの本が読みたくなったかを投票しあうゲームです。本を紹介するバトラー(6名)を募集中です!
今回のテーマは動物。動物が出てくる小説やマンガ、写真集、詩等々、なんでもOKです。カラスの行動に意味があるように、あの動物の行動にはこんな意味があった…というような科学読み物でもいいのです。
お気に入りの本をぜひ、5分間で紹介してください。また、観戦者も投票で参加できますので、ぜひご参加ください。
◆入場無料
▼ご予約&お問い合わせ先
件名を「レラドビブリオテック」として、ご希望のイベント(トークイベント・ビブリオバトル…発表or観戦)、お名前、人数、お電話番号をご記入のうえ、
E-mail: sanka[at]saela.co.jp ([at]は@に置き換えてください) または電話:03-3268-4261(さ・え・ら書房)へ。
ビブリオバトルの発表者は定員6名、先着順となります。
主催:さ・え・ら書房、子どもの未来社